兼業飲食オーナーを支援する会員制コミュニティー

週末飲食オーナー倶楽部

  • ホーム
  • 週末飲食オーナーとは
  • スタートガイド
  • 飲食経営を学ぶ
  • 養成講座
  • お知らせ
  • 一般会員(無料)登録

損益分岐点

 

 前回は、飲食店経営を続けていく上で必要な「経営者の視点」として
「現金管理の重要性」と、「事業計画の重要性」についてお伝えしました。
 今回はまた新たに、飲食店経営にとても重要な「経営分析」についてお話したいと思います。
 
◆損益分岐点とは?
 経営分析と言われて、皆さんは何を思い浮かべますか?
飲食店オーナーが、まず始めに気にすべき経営指標は「損益分岐点」です。
これまでに、「飲食店の3大経費」でもお話したように、
飲食店を経営していると必ず経費が発生します。
更に、その経費を色分けすると、営業していると何もしなくても発生する固定費と、
売上に連動して増加する変動費の2つに分けられます。
この2つの経費を使うことで、営業する限り必ず達成しなければ損失が出てしまう売上高、
つまり、利益も損失も出ないトントンの売上高を算出することができます。
それが、「損益分岐点」です。
 
bunki.jpg
◆損益分岐点はどうやって計算するの?
 ここからは具体的な例を使って説明します。
例えば、家賃が20万円の飲食店があったとします。
この家賃は固定費に該当し、その飲食店が営業を続ける限り必ず発生する費用です。
 
 
また、売上を上げる為に食材を仕入れますが、
この飲食店では売値100円の商品に対して、仕入に30円の原価がかかります。
つまり、売上100円を上げるために変動費が30円かかるので、
変動費率は30%ということになります。
これらの条件を、以下の算式に当てはめて損益分岐点を求めてみましょう。
 
keisan.jpg
つまり、この飲食店は28.6万円を売上れば、利益も損失もトントンとなります。
逆に言うと、必ず売上げなければならない売上高ということになります。
 
日本食、中華、洋食によって変動費も固定費も変わってきますので、是非活用してみて下さい!

無料会員登録

「会社を辞めず・・・他の仕事を持ちながらでも飲食オーナーになれる。そんなオーナーを500人は輩出したい」これが「週末飲食オーナー倶楽部」代表、高樹公一の口癖です。そんな想いを持つ高樹公一が、自身の経験から得た【兼業的な飲食店経営のポイント】を小冊子としてとりまとめました。
飲食経営にご興味ある方にとって必読の小冊子「虎の巻」(PDFファイル)。このサイトをご覧の方すべてに必ず読んで頂きたい内容です。 しかも無料!

⇒ パスワードをお忘れの方はこちら

詳しくはこちら

プレミア会員

兼業飲食オーナーを目指す方や既存飲食オーナー向け!
他のネット・雑誌&本などでは絶対に公開されていない実践的な情報をお届けする「プレミア会員向けメルマガ」、養成講座・講演&イベントなどの参加費20%割引、その他開業支援サービスなど会員特典メリットが多数あります。

⇒ パスワードをお忘れの方はこちら

詳しくはこちら

プレミア会員ログイン

Copyright © Shumatsu Inshoku Owner. All Rights Reserved.